バイオフィリアとは
実際に訪れた人たちの声
二十代女性:「デジタルデトックス」でリフレッシュすることができます。心と身体に必要な場所が、ここですね。
三十代男性:スマホやデジタル機器を手放して自然の中にいると、目の前の景色を楽しめて気持ちが和らぎ自分を見つめられる。
四十代男性:以前から家の中で一定期間ネットを断つことは行っていましたがやはり自然の中で一息つくのはいくつになっても心が癒されます。
大変嬉しいお声を頂きありがとうございます。私も檜原で過ごし、多くの人が癒されていくのをみて、自分自身が自然に対する考え方が大きく変わった事に気づかされました。
バイオフィリア(Biophilia)
バイオフィリア(Biophilia)とは、「生命愛」とも訳される概念で、人間が自然との深い結びつきを持っており、自然環境や生命体に対して肯定的な感情を抱く傾向があるという理論です。この用語は、アメリカの生物学者エドワード・O・ウィルソンによって1984年に提唱されました。ウィルソンは、人間が進化の過程で自然界との密接な関係を築いてきたため、自然を愛し、それに引き付けられる本能があると主張しました。
バイオフィリア仮説では、自然界との関わりが人間の心身の健康に重要な役割を果たすとされています。都市計画、建築デザイン、教育、心理療法など、さまざまな分野でこの理論が応用されています。例えば、自然要素を取り入れたビルディングデザインや、緑豊かな公園や庭の整備が、人々のストレス軽減や幸福感の向上に寄与すると考えられています。
バイオフィリアの概念は、環境保護やサステナビリティ(持続可能性)の観点からも重要であり、人間と自然界との調和の取れた共存を目指す動きに影響を与えています。