フードモラル(食物道徳)について
フードモラルとは、食物道徳の事で食から環境まで、全てに責任を持つ意識の事です。
食を中心とするオールラウンドの知識を持つスペシャリストを、フードモラリストとしています。
フードモラリスト
東京牧場が考えるフードモラリストという資格と仕事内容は、食に関わる広範な分野において、倫理的、環境的、健康的な観点から持続可能な食生活を推進する活動を含みます。以下は、フードモラリストが関わる可能性のある仕事内容の例です:
- 教育・啓発活動:
- 学校や地域社会での食育プログラムの企画・実施
- 持続可能な食生活についてのワークショップやセミナーの開催
- 食に関する倫理的な問題についての意識向上キャンペーンの運営
- コンサルティング:
- 飲食業界に対する持続可能性の高い食材調達やメニュー開発のアドバイス
- 農業生産者への持続可能な農法や生産技術の指導
- 企業や団体に対するフードサステナビリティ戦略の策定支援
- 研究・開発:
- 食品の持続可能な生産方法や新たな食材の研究
- 食品ロス削減やリサイクル技術の開発
- 地球環境に配慮した新しい食品パッケージングの研究
- 政策提言・社会運動:
- 食品安全性、動物福祉、フェアトレードなどに関する政策提言
- 持続可能な食生活に関する法律や規制の改善を求めるロビー活動
- 地球温暖化や生物多様性の保全に資する食の消費行動の提案
- サプライチェーン管理:
- 持続可能な食材調達のためのサプライチェーンの設計と管理
- 食品のトレーサビリティ(追跡可能性)システムの導入支援
- エシカルな食品流通ネットワークの構築
フードモラリストは、食の持つ社会的、環境的影響を深く理解し、それを改善するための具体的な行動を起こす専門家として活動します。この資格は、食に関する多岐にわたる問題に取り組むための幅広い知識とスキルを有することを示しています。
食への意識の向上
食肉がどのようにして得られるかを直接見ることで、食べ物に対する感謝の気持ちや尊敬の念を深めることができます。食肉を無駄にしない、食べ物を大切にするという意識が高まります。
食の倫理への理解
動物福祉や持続可能な食品システムについて考えるきっかけになります。どのようにして動物が育てられ、どのように屠殺(とさつ)されるかを知ることで、倫理的な消費の選択をする上での基準が養われます。
自給自足のスキル
自ら食肉を調達し、処理する能力は、自給自足の生活において重要なスキルとなります。屠殺体験を通じて、食品の調達から調理までの一連のプロセスを学ぶことができます。
文化的・教育的価値
特定の文化や伝統の中で、動物の屠殺は重要な役割を果たすことがあります。文化的な背景や伝統的な方法を学ぶことは、その文化を理解し、保存する上での価値があります。
食品安全と衛生の知識
屠殺から食肉処理に至るまでの適切な方法を学ぶことで、食品の安全と衛生に対する知識が深まります。これは、個人や家庭での食品取り扱いにおいても役立つ情報です。
屠殺を体験することは、決して容易な経験ではありません。個人によっては精神的にも大きな影響を受ける可能性があります。そのため、このような体験をする際には、その目的と意義を十分に考え、倫理的な観点から適切に行うことが重要です。こどもに体験させたいとしても、十二分な準備が必要です。
消費者は食べ物がどこからどうやって来るのかを知る時期に来ていると考えます。